2012年06月17日

かいだこうげん

久しぶりに開田高原へツーリングに行ってきました。

朝起きたら昨晩からの雨が続いていた
予報では曇りだったんだけどね・・・

仕方ないので部屋の掃除などをしていたら
雨が弱くなって日差しも射してきた!
中央アルプス方面をみると雲はあるが山の上まで見える
こういう場合は経験上雨は降らないはず!ってことで
お昼ご飯がてら開田高原へプチツーリング。

11:00頃に自宅を出発、権兵衛峠-R19-R361で開田高原へ
木曽馬の里から先が全面通行止めになっていたので迂回路へ
20号-R361で野麦峠の分岐点まで走る。
道も空いているし気持いいコーナーに気をよくしてUターン
もう一度開田高原まで戻った(笑)

かいだこうげん


・御岳をバックに記念撮影

20号まで戻ると時間は13:00頃
ちょうどお腹も空いたので近くにあるCafeでお昼ご飯を食べる
20号沿いにあるログハウス風の店、Cafe KaZeさんへGo!

かいだこうげん


・Cafe KaZeの外観
・名物の焼きカレー
・野麦峠から観た乗鞍岳
・そばの里・奈川

こちらは朝から夜まで営業していて夜は居酒屋にもなるそうです
テラスがあり夏の時期は高原の風を受けながら食事が出来る
眼前は乗鞍岳なので風景も楽しめますね。

ピザも美味しいと聞いていたが一番人気の焼きカレーを注文
焼きカレーは白いご飯にキャベツの千切りと餅を載せて
真ん中に卵を割り入れチーズをまぶしてオーブンで焼き上げる

普通の焼きカレーはグツグツになるまで焼いてありますが
猫舌の私には熱すぎず、そして辛すぎずでちょうど良い味でした。
しかし何故、落花生が料理と一緒に出てきたのかは謎だが・・・

お昼ご飯の後は野麦峠で帰ることにしてR361を気持ちよく走る
R361-39号-野麦街道-26号と入りって木祖方面へ
途中の道沿いにある「そばの里・奈川」でトイレ休憩
休憩後は26号で木祖村へ出てR19-権兵衛峠で16:00頃に到着した。

全走行距離196.8km




同じカテゴリー(バイクや車で)の記事画像
ふじさんいっしゅう②
ふじさんいっしゅう①
ねこまちえきしゃ
れんきゅうつーりんぐ2022
2022初乗り!
おもいだしたように
同じカテゴリー(バイクや車で)の記事
 ふじさんいっしゅう② (2022-06-10 10:52)
 ふじさんいっしゅう① (2022-06-08 08:00)
 ねこまちえきしゃ (2022-05-14 16:39)
 れんきゅうつーりんぐ2022 (2022-05-12 08:42)
 2022初乗り! (2022-03-21 23:00)
 おもいだしたように (2021-12-12 23:00)

Posted by はる  at 23:00 │Comments(2)バイクや車で

この記事へのコメント
野麦峠から見る乗鞍岳、大好きな景観です☆
曲がりくねった坂道を登ってゆくと
カーブを曲がったところで、いきなり眼前に乗鞍の雄姿が飛び出てくる地点!
ここで何度訪れても、美しさに息を呑んでしまいます^^
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年06月19日 21:50
うたかた夫人さん>

あれは確かに絶景ですよね!
もうすこし道が広ければ最高なんですが
それでも昔に比べればマシになりました。
Posted by はるはる at 2012年06月20日 10:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
はる
はる
長野ダーツオーガニゼイションの会長を拝命しています。
飲んで食べて、たま~にダーツな日々です(笑)
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE