2012年05月12日
とおまわり
GWでツーリングに行ったばかりなんですが今週も1泊ツーリング
今回は東京在住時代の仲間達と野沢温泉に行ってきました
東京を離れて既に19年になるのですが毎年お誘いを受けるので
行ける時は参加しています。
但し行く場所に依っては大変なことになりますね
何せ集合場所までが遠い、集合場所より目的地が近いことが
たまにあって今回もそんなツーリングです(笑)
6:00に自宅を出発、伊那IC-中央道-諏訪ICで降りる
諏訪IC-白樺湖-大門峠-R142-佐久IC-佐久PAで休憩

・佐久PAの空、晴れ時々曇り
・佐久PAのかき揚げ蕎麦、結構美味しいです
・集合場所の赤城高原SA
・今回参加のバイク達、都合44台(笑)
7:50に佐久PAで朝食、かき揚げ蕎麦を食す、好みの味で美味しい
佐久PA-上信越道-藤岡JCT-関越道-赤城高原SAで休憩&給油
9:50ここで仲間達と合流、今回はツーリング始まって以来の最大人数
何とバイクが44台、人数が46人(二人乗りあり)
10:10頃に赤城高原SAを出発-関越道-月夜野ICで降りる
R17-猿ヶ峡PAで休憩-R17-湯沢道路PAで休憩
ここから雨が降る、R17で湯沢を通って魚沼市へ突入
12:40頃に新潟県魚沼市にある観光センター「魚野の里」に到着。

・猿ヶ京PAから見た苗場方面、如何にも天気が悪い
・魚野の里の食事処、魚沼産の食材を使ったご飯を提供
・名物の魚野定食、さすが魚沼、米が凄く旨いです
・道の駅、信越さかえ
魚野の里は土産屋や食事処などがあり魚沼市の名産を扱っています
食事処は少人数から団体まで幅広く使えて便利ですね
料理もこの手の観光センターにしてはかなり美味しいです。
食事後、14:20頃に出発-R353-R117-道の駅・信越さかえで休憩
ここでトラブル、半数が道を間違えて迷子に(苦笑)
仕方ないので探しに行く間に道の駅で1時間くらい大休止です。
16:00過ぎに全員集まったので出発-R117-353号で野沢温泉へ
17:30頃に本日の宿、野沢温泉・山三荘さんに到着!

・泊まった宿、山三荘
・ここはバイク屋か?レベルの台数
・夕食のメニュー、信州の幸が満載
・朝食のメニュー、よく有る感じですね
とりあえず一風呂浴びてからビール、一番落ち着く時間ですな
18:30からお楽しみの宴会、人数が多くて多少狭いが仕方ないですね。
料理のメニューは馬刺し、信州牛のローストビーフ、豚肉の一人鍋
コゴミ、山菜の天婦羅、菜の花おひたし、野沢菜、鰆の蕗味噌焼き
蕨とお麩の炊き込み、自家栽培の白米、澄まし汁、デザート
宿代を考えると結構充実した内容ですね。
しっかり飲み食いして、もう一度風呂に入ってから就寝
自宅から野沢温泉までは普通に行けば160km
だが今日は遠回りしたので集合場所まで240km
宿までの合計距離が380km越え、2.5倍も余分に走ってます
ちょっとだけ気分的に疲れました・・・
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)
今回は東京在住時代の仲間達と野沢温泉に行ってきました
東京を離れて既に19年になるのですが毎年お誘いを受けるので
行ける時は参加しています。
但し行く場所に依っては大変なことになりますね
何せ集合場所までが遠い、集合場所より目的地が近いことが
たまにあって今回もそんなツーリングです(笑)
6:00に自宅を出発、伊那IC-中央道-諏訪ICで降りる
諏訪IC-白樺湖-大門峠-R142-佐久IC-佐久PAで休憩

・佐久PAの空、晴れ時々曇り
・佐久PAのかき揚げ蕎麦、結構美味しいです
・集合場所の赤城高原SA
・今回参加のバイク達、都合44台(笑)
7:50に佐久PAで朝食、かき揚げ蕎麦を食す、好みの味で美味しい
佐久PA-上信越道-藤岡JCT-関越道-赤城高原SAで休憩&給油
9:50ここで仲間達と合流、今回はツーリング始まって以来の最大人数
何とバイクが44台、人数が46人(二人乗りあり)
10:10頃に赤城高原SAを出発-関越道-月夜野ICで降りる
R17-猿ヶ峡PAで休憩-R17-湯沢道路PAで休憩
ここから雨が降る、R17で湯沢を通って魚沼市へ突入
12:40頃に新潟県魚沼市にある観光センター「魚野の里」に到着。

・猿ヶ京PAから見た苗場方面、如何にも天気が悪い
・魚野の里の食事処、魚沼産の食材を使ったご飯を提供
・名物の魚野定食、さすが魚沼、米が凄く旨いです
・道の駅、信越さかえ
魚野の里は土産屋や食事処などがあり魚沼市の名産を扱っています
食事処は少人数から団体まで幅広く使えて便利ですね
料理もこの手の観光センターにしてはかなり美味しいです。
食事後、14:20頃に出発-R353-R117-道の駅・信越さかえで休憩
ここでトラブル、半数が道を間違えて迷子に(苦笑)
仕方ないので探しに行く間に道の駅で1時間くらい大休止です。
16:00過ぎに全員集まったので出発-R117-353号で野沢温泉へ
17:30頃に本日の宿、野沢温泉・山三荘さんに到着!

・泊まった宿、山三荘
・ここはバイク屋か?レベルの台数
・夕食のメニュー、信州の幸が満載
・朝食のメニュー、よく有る感じですね
とりあえず一風呂浴びてからビール、一番落ち着く時間ですな
18:30からお楽しみの宴会、人数が多くて多少狭いが仕方ないですね。
料理のメニューは馬刺し、信州牛のローストビーフ、豚肉の一人鍋
コゴミ、山菜の天婦羅、菜の花おひたし、野沢菜、鰆の蕗味噌焼き
蕨とお麩の炊き込み、自家栽培の白米、澄まし汁、デザート
宿代を考えると結構充実した内容ですね。
しっかり飲み食いして、もう一度風呂に入ってから就寝
自宅から野沢温泉までは普通に行けば160km
だが今日は遠回りしたので集合場所まで240km
宿までの合計距離が380km越え、2.5倍も余分に走ってます
ちょっとだけ気分的に疲れました・・・
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)