白馬方面へツーリング、よく考えたら今年は一度も行ってなかった(笑)
春先に行こうと思ったんだけど天気悪かったんですよね・・・
7:00出発、R153、塩尻、広域農道、安曇野、K306
大町、K31、K33と定番の快走路で白馬村へ到着
稲穂があちこち色付いてきて秋らしくなってきましたね!
ここで遅めの朝ご飯、サウンズライクカフェに行きたかったのですが
今現在、土日祝日というあり得ない定休日になっているので断念して
直ぐ近くにあり朝9:00から営業しているという、ペンギンカフェさんへGo!
お店はシンプルな造り、4人掛け3席、2人掛け2席、テラスに4人掛け2席
コロナ対策もバッチリですね、女性2人で回してました。
メニューはモーニングセット、ホットドック、ホットサンドがあり
セット以外は料理を注文するとドリンク100円引き。
それほど量は要らなかったのでホットドックを注文
温めたセサミパンにソーセージとその下にカレー風味のピクルス
自分でケチャップやマスタードを掛けて食べます
シンプルな構成ですけど美味しいと思う。
時間は10:30、ちょっと寄り道してから上田方面へ抜けることに
近くにあるHakuba47 ウインタースポーツパークへ行く
毎年BMWバイクのイベントを開催しているのですが
今年は中止、その代わりにTシャツの自販機を設置して
ツーリングの目的地として利用してもらうということみたい。
ここから大町まで戻り、K36、K31、R19、小川、K12、麻績
K12、青木、R143と走って13:30頃に上田市へ
部分的に狭い場所もありますが総じて快走出来るルートですね。
ここでお昼ご飯、時間的に選択肢が狭かったのでR18出て
以前にも行って気に入った中華食堂さんへGo!
ラストオーダーギリギリに飛び込みしました(笑)
ここへ来たら注文するのは「餡かけ焼きそば」と「香味唐揚げ」
もっとも唐揚げはモモ肉2枚分と量が多いので半分持ち帰りです。
餡かけ焼きそばを食べるのは久しぶり、以前と味が変わったかな?
前より野菜の旨味を感じ、青ネギが多めに入れてあり優しい味
唐揚げは皮つきモモ肉を半分にして揚げてあります
熱々で舌の火傷必須(笑) 香味醤油を付けて食べると美味しさUP
シンプルに岩塩と胡椒もいいですけどね。
食後は帰る方向へ
R18、R152、白樺湖、ビーナスライン、茅野、杖突峠と走る
到着は16:30頃、全走行距離314.4km
気温も20℃前後で気持ちよく走れました
バイクは春先と秋口が一番気持良い
コロナで県外に行けないのが本当に残念です。
さて次は何処へ行こうかしら!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)