GWツーリング・2013

はる

2013年05月05日 23:00

今年のGWは仙台と水戸へいってきました!

メンバーは私、チャン、ノダ、ウラサーの4人
天気は快晴、外気温は2度、寒いです(笑)

2013/5/3

6:00にコンビニに集合、6:10頃出発-19号-R20-新和田峠-
R142-佐久IC-上信越道-関越-北関東道-太田桐生ICと行って
10:00に佐野にて関東住まいのウラサーと合流です。



四人で佐野IC-東北自動車道-白石IC-R4号で長町IC近くにある
ルートインに17:30頃に到着しました。
朝から寒くて日中も14度程度、結局電熱服が脱げませんでした
途中で事故による通行止めがあり余分に時間が掛かった
高速は断続的な渋滞はありましたが酷い場所は無かったですよ。



本当は仙台の街中に宿を取りたかったのですが
3日4日はどこも一杯で無理でした・・・
それはさておき仙台に来たら牛タンでしょ!ってことで
宿の近くにある焼肉屋さんへGo!



お勧めの厚切り牛タンのほか、焼肉&ビールで満足満腹
次にいく元気が無かったので友人達と部屋呑みしました。

2013/5/4

天気はいいが風はやや寒いかな・・・
ホテルでの朝食後に本日の作戦会議
関東方面に行くことは決まってましたが宿は未定
宇都宮、高崎など大きい街を中心に宿を検索するも全て玉砕
唯一水戸市で宿が取れたので9:00に水戸へ向けて出発!



長町IC-仙台南部道路-東北自動車道-北関東道-
宇都宮上三川ICで降りて近くにあるバイク7にてお買い物(笑)
その後は宇都宮上三川IC-北関東道-常磐道-水戸IC-R50で
16:30頃に偕楽園の近くにある宿、水戸第一ホテルへ到着です。



風呂に入ってからウコンを飲んで肝臓のアップ
そして宿で聞いたお勧めの居酒屋の「みなと屋」さんへGo!
大洗港で水揚げされた魚が食べられると聞きました
ここで刺身の盛り合わせや牡蠣などを堪能してから軽く観光へ
水戸といえば? 納豆と黄門様ですよね(笑)





水戸駅にある黄門様御一行の像を見てから駅ビルにて土産を購入
その後に戻って宿近くにある中華料理屋で〆のご飯物を食す。
本場の方が作る料理は思ったより美味しくてハイボールを
3杯も呑んでしまいました・・・



時間はまだ22:00前でしたが疲れのせいか眠くなったのでホテルへ
部屋呑みする気力もなく、風呂に入ってさっさと就寝。

2013/5/5

早めに寝たので起床は5:00、健康的だ(笑)
最終日は朝から暖かくて良い天気、連休で一番良い日だった
千波湖の近くにある公園で水戸光圀公の像を見物
公園には地元民から観光客まで大勢いました。





水戸南IC-北関東道-関越道-上信越自動車道-佐久IC-
R141と走って14:30頃に清里のロビンさんで珈琲タイム!
1時間ほど駄弁ってからR141-R299-17号-杖突峠と走って
17:00には自宅へ到着しました、全走行距離1230.2km

参加した皆さん、お疲れさまでした!
あっひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)


関連記事