JDO京都大会
今後のこともあり挨拶も兼ねてJDOの大会に参加
一人だったので夜行バスを使いました
辰野PAから夜行バスに乗り、朝5:50に京都に到着
とりあえずバスやら電車の時間を確認して暇つぶし(笑)
時間が早いので朝7:00からやっている風呂屋へ
京都タワーにあるので駅からも近くて便利ですね
バスで固まった体をほぐすにもちょうど良いです。
7:00も過ぎると色んな店が開くので駅内で朝食
地下鉄の入り口に近い珈琲ショップ、小川珈琲へ入りました。
サンドイッチが美味しそうだったので注文
九条ネギ&チキンと迷ったのですがBLTサンドにしました
提供前にちゃんと温めて出してくれます
ジンジャエールも炭酸にジンジャーシロップを混ぜるタイプ
しっかりショウガの味がして美味しかったですね。
さて時間も迫ってきたので会場のみやこメッセ向かう
あまり歩きたくなかったのでバスで行きました
駅前のバス乗り場(烏口方面)のD2から206系に乗り
東山二条・岡崎公園前で下車、美術館方面へ徒歩2分です。
会場へ着き、各団体の方々へ挨拶、開会式でも紹介して頂きました
京都大会は参加者も多く200人を超えますね~
フードブースもおでん、生ハム、鴨焼き、京漬物など沢山
長野の大会の参考になりそうなこともあったので勉強になりました。
大会では毎回、舞子さんもいて早速記念撮影(笑)
お弁当なども地元の良いお弁当を3種類から選べお金掛かってます
ちなみに試合の方はファーストアウト・・・
夕方のバスに間に合うように会場を後にした
京都駅でお土産を買い、バスで京都深草のバス亭へ
ここから高速バスに乗って辰野まで戻る
途中で雪が降っているとのことで遅れると思ったが定刻通り。
参加された皆さま、スタッフの方々
一日お疲れさまでした~
関連記事